人事部の無い企業に「人事部」を
私たちのサービスは、企業の持続可能な成長をサポートするための経営支援を提供しています。
主に、人事部の無い中小企業を対象に、人事制度の導入支援など、人に関する様々な課題に対するソリューションを提案しています。
また、地域に根ざし、企業と地域の発展を共に目指すことを重視しています。
人事における課題
人材の採用難
大企業に比べて知名度や福利厚生が劣るため、優秀な人材を引きつけるのが難しいという悩みがあります。特に専門的なスキルを持つ人材の確保が困難です。
離職率の高さ
人手不足により一人当たりの業務負担が大きく、結果的に従業員が疲弊して離職することが少なくありません。離職が続くと、さらに業務が圧迫される悪循環が生まれます。
人材育成の限界
中小企業では人材育成にかけるリソース(時間や予算)が限られているため、従業員のスキルアップが思うように進まず、企業全体の成長に影響を与えることがあります。
適切な評価制度の欠如
評価制度が曖昧だったり、公平な評価が難しいと感じる企業が多く、これが従業員のモチベーション低下や離職につながることがあります。
法令遵守の難しさ
就業規則や労働基準法などの法的要件をしっかり守る必要がありますが、専門的な知識が不足している企業も多く、対応に悩むケースがあります。
多様な働き方の対応
リモートワークやフレックスタイムなど、働き方の多様化に対応する必要がある一方で、業務の効率性や従業員の管理に課題を感じることがよくあります。
シェアする人事部とは
人事制度の活用でクリア可能な7つの課題
頑張ることが「わかる」
人事制度を運営するには、まず会社が確固たる基準を持つ必要があります。基準・レベルを明らかにした等級フレームを作成します。
頑張ることが「見える」
評価制度とは仕事ぶりの万が一何かあったときに早期に手を打つ「健康診断」のようなものです。
頑張ることが「報われる」
労働の対価である賃金は、とりわけ人事制度の中では重要です。賞与の透明性と仕組みを理解してもらいましょう。
人事制度運用支援
制度策定や導入はしたが定着せず、狙い通り機能しないケースの原因の多くは、制度設計と運用のバランスです。
中部人事総研では、最適な制度設計と運用が行えるよう、人事部を持たない中小企業様に一社一社丁寧に指導・支援を致します。
説明会・研修
心構え・評価基準の統一・訓練・教育・レベルアップ
制度を作ったら、社員へ説明をしなければなりません。自社で行うには、経験がなく心配な場合は、当社が資料作成から当日の説明まで支援します。
また、実際に評価が始まると、評価するにはどうすればよいか見当がつかず、評価することに不安を覚える評価者がほとんどです。公平・公正に自信をもって評価を行うには、評価者としての心構え・評価基準の統一・訓練・教育・レベルアップが欠かせません。 評価後のフィードバック研修等、運用に関する様々な内容、管理職としての心構え等を座学ではなく、参加型の研修で行います。
評価の変更・分析
集計・分析 賃⾦反映 課題解決
制度を作成し実際に運用、その結果を集計・検証することで、より運用しやすい制度にバージョンアップします。また、実際に評価を行っている方の声を反映することで、会社の実態に即した、より現場に馴染む評価制度にします。
また、制度を実際に運用すると、評価結果を処遇に反映する際に、当初決定したルールでは実状とマッチしないことがあります。処遇へ正しく反映できるよう評価結果を分析し、課題を解決します。
選ばれる理由
制度の仕組みが効果的
最大の効果が得られる7つのサブ制度
明確な3つの体系
レベル(等級)・評価育成・賃金反映
細部に至るトータルサポート
作成、研修、訓練、面談、指導
「等級表」「評価表」「賃金表」「育成カリキュラム」の作成はもとより、従業員の評価の仕方や社員育成講師の手配や、キャリアコンサルティング面談以外に、管理職の評価訓練や賃金改定案までトータルでサポートします。
人事制度の仕組み
企業理念
事業計画
経営方針
レベル(等級)体系
評価・育成体系
賃金体系
人事管理と労務管理のどちらも両立させることで働きがい・働き方の改革が可能となります。
人事部の無い企業に「人事部」を
シェアする人事部
社員の頑張りをステータス化!
レベルアップが「見える・わかる・報われる」
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。